ベトナム旅行のオススメのお土産。
ただいまー!ベトナムから戻りました!
旅行疲れと、
帰りは深夜便だったので
家に帰って来たら
爆睡しておりました。眠。
ベトナムは、
馴染みがない方は
どんな国かわからないかもしれません。

ベトナムとは。
今のベトナムはひと昔前の日本のようで、
発展途上国です。
平均年齢は27〜28歳で
街中でも見かけるのは若い方ばかり。
車も走っていますが
ほとんどが原付バイクです。
ここ数年で
大きなビルがいくつか建ち始め
都会になってきました。
ハノイにあるノイバイ空港は
日本の大成建設さんが作ったので、
とってもキレイで
日本の空港と同じような作りでした。

(深夜の空港で暗くてすいません。汗。)
通貨はベトナムドン。

わたしの会社でのデータだと
ベトナムの方の月収は
日本円に直すと
2.5万円〜5万円ほどなんですね。
なので、日本には
ベトナムから出稼ぎにくる
若い子がとっても多いのです。
500,000ベトナムドンは、
日本円で2,500円ちょっとくらいと
教えてもらいました。
ゼロをふたつ消して
半分よりちょっと多いくらいです。
それでも
おみやげものや
ちゃんとしたレストランの食事などでは
物価は安いとは感じませんでしたね。
屋台などは激安みたいですが、
大抵の日本人はおなかを壊すと思うので、苦、
買い食いは控えた方が良さそうですよ。
わたしは初のベトナムですが、
会社の営業さんは毎月行っているので
おいしいお店も
おいしいおみやげも熟知しています。
今まで
ベトナムのものを何度もいただいているので
わたしも少しですが
ベトナムのおいしいものを知っているつもり。
ベトナムで買ったものを
まとめておこうと思います。
ベトナムコーヒー。
MAIというカフェのモカを買いました。


ハノイ市内を歩いていると
コーヒー屋さんが結構たくさんあります。
中でも
こちらのカフェのコーヒーが
おいしいとのこと。
豆から挽いてくれるので
とってもいい匂い。
ベトナムのコーヒー生産量は
ブラジルに次いで第二位なんですよ。
ベトナムコーヒーは
匂いがチョコレートのように甘く、
味は濃いめです。
前におみやげでいただいたベトナムコーヒーを飲んで
匂いと味のギャップに
驚いたことがありますが、
コツは少し薄めにドリップして
においを楽しんで飲むと
日本のコーヒーとは違ったおいしさです。
ランチョンマット的なものと、
巾着袋的なもの。


ベトナムでは
手縫いのものが多くあり
このふたつも手縫いで刺繍してあるようです。
柄がかわいかったので
友だちへのおみやげです。
あとは、バラマキのおみやげと自宅用で、
インスタントコーヒー。
ごまとナッツのお菓子。
チリソース。


インスタントコーヒーは
粉状になっていてお湯をそそぐだけ。
甘くておいしいです。
ごまとナッツのお菓子は
日本でいうおこしみたいな
砂糖で固められているもの。
チリソースは
少し独特な匂いがしますが
食べると気になりません。
結構いろんな料理に使え重宝します。
この3つは
ベトナムからのおみやげでよく見かける
安心、定番品で外れないものですね。
ベトナムで買ったのは以上です。
おみやげばっかり。笑。
あとはさらっと旅を振り返り。
ベトナムといえば
有名なのがフォーですね。


わたしはパクチーが苦手なので
抜いてもらいました。
ちなみに
ベトナムのおしぼりは
蓮の花の匂いがついていることが多かったです。
すごくいい匂いなんですが、
ごはんの時は
無臭のものがいいなと思いました。笑。
そして、わたしが泊まった
シェラトンホテル。
シングルなのに
バカでかいベット!笑

なんだか
落ち着かず
隅っこで寝る小心者。
行く前に調べたアメニティですが、
ドライヤー、
ありました。苦笑。

しかも
ちゃんと風量もある
ご立派なドライヤーでした。
そしてそして、
ハノイに最近出来た、超高層ロッテホテル。
65階の屋上にバーがあり
そこからの夜景。

ベトナムでは
韓国企業の名前をよく見ましたね。
天気が曇りで
あまりキレイではないですが

飛行機で行きは5時間半ほど。
帰りは4時間ほどの旅。
日本との時差は2時間。
これからどう発展していくかだなぁ。と
我が社の社長は感慨深く言っておりました。
社長。
さらなるビジネスチャンスを狙っていて
すばらしいでございます。笑。
本日もお付き合いいただき
ありがとうございました。